夕学レポート
2012年10月09日
山中伸弥先生 ノーベル医学賞受賞の報に寄せて
山中伸弥京都大学教授(50歳)が、ノーベル医学賞を受賞されることになりました。心から祝福申し上げます。
夕学五十講には、2008年7月18日にご登壇いただきました。
山中先生の研究は、4年前の当時から、ノーベル賞間違いなしと評価されていた画期的なものですが、その頃は、ここまで早い受賞になるとは思いませんでした。
記者会見での誠実なお人柄そのままに、講演でも丁寧に、わかりやすくiPS細胞の研究意義についてご紹介をいただきました。
お祝いの言葉とともに、4年前のブログを再掲させていただきます。
「iPS細胞が拓く医学」
http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2008/07/ips.html
山中先生、本当におめでとうございます。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録