夕学レポート
2006年10月13日
第23回(2/2) 佐高信さん
第23回の講師は、夕学二度目のご登壇、評論家の佐高信さんです。
佐高さんがよく使われる政治家分類方法に、「タカ派かハト派か」「クリーンかダーティか」という2軸の間トリックスがあります。例えば、田中角栄や竹下登はダーティーなハト、中曽根氏はダーティーなタカ、河野洋平はクリーンなハトという具合です。
佐高さんによれば、戦後日本の主流は、「ダーティーなハト」に連なる人が多く、疑獄事件や利権政治という弊害は多かったものの右傾化というリスクについては、それなりのバネが効いていたとのこと。ところが、小泉政権の5年半の間に、さまざまな理由から「ダーティーなハト」に属するリーダー人材が枯渇し、かわって、これまでほとんど注目されることがなかった「クリーンなタカ」集団が台頭してきました。その代表が安倍晋三首相です。
「クリーンなタカ」の持つ本当の恐ろしさとは何か。佐高さんの激辛評論が楽しみです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録