夕学レポート
2009年04月08日
第23回 7/22(水)山本博文さん
第23回 7/22(水)の講師は、東大史料編纂所教授の山本博文先生です。
日本近世史(江戸時代)を専門として、江戸文化や武士をテーマにした多くの著作を出してきた山本先生。
江戸城を眼前に望む丸ビルで行う夕学では、徳川将軍と大奥をテーマにお話していただきます。
昨年、大好評だったNHK大河ドラマ『篤姫』は、改めて大奥への関心を喚起させてくれました。
名前の通り、本来は、表向きの政務とは一線を画す、影の存在であった大奥が、後継将軍の決定にさえ影響を及ぼすほどの政治力を持つにいたったのはなぜなのか。
とかく興味本位の俗論で語られることが多い世界ですが、今回は、最新の資料を踏まえながら、徳川幕府における大奥の役割や意義などを解説していただきます。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


