夕学レポート
2009年09月21日
第16回 12/10(木) 大西啓介さん
第16回 11/10(木)の講師は、ナビタイムジャパンの大西啓介社長です。
ナビタイムといえば、テレビ広告や電車の車内刷り広告のインパクトが強烈ですね。携帯に搭載されたナビウォークのお世話になっているビジネスパースンは、日本中に広がっています。
お祖父さんが創業した大西熱学に入社した大西社長。環境試験装置などを手がける堅実企業の後継経営者の道が眼前に存在していたはずです。
しかし、大西さんは、大学院時代に没頭した「経路探索アルゴリズム」の研究成果をビジネスに展開させるベンチャー起業の道を選びました。
大学院時代の同級生と二人で、大西熱学の社内ベンチャーとして事業をはじめ、今日の隆盛を築きました。
当初、迅速な検索スピードを実現するためには、ハードの制約が大きかったため、いかに小さなナビゲーションエンジンで検索できるかに絞って研究をしていたそうです。
その工夫が、携帯への搭載という道を拓き、いまでは携帯に不可欠な機能になりました。
思えば、経路検索というニーズは、交通網の発達と共に生まれた古典的なニーズでした。そのニーズを「経路検索アルゴリズム」というソフト技術の開発とハードの劇的な発展という時代の波とマッチさせることで、革新的なサービスが生まれたことになります。
研究開発型ベンチャーが成功する典型的な事例を見る思いがします。
「ナビゲーションエンジンで世界のデファクトスタンダードを目指す」という大志を抱くナビタイム
大西社長には、ナビタイムジャパンのサービスやビジネスモデルなど、今後の展望についてお話をしていただく予定です。
お申込はこちら
http://www.sekigaku.net/index.htm
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録