夕学レポート
2015年03月31日
第23回 7/16(木) 村木厚子さん
第23回 7/16(木)厚生労働事務次官 村木厚子さんです。
東大卒の男性キャリアが闊歩する霞ヶ関中央官庁にあって、地方国立大卒(高知大学)、女性が、官僚トップの事務次官まで登り詰めただけでも画期的なことですが、村木さんの場合は、えん罪事件に巻き込まれ逮捕勾留されるという、とてつもない苦難の経験を経ている点で特筆すべきことでしょう。
その体験は、ベストセラーになった『あきらめない』という本に綴られています。
現在、村木事務次官は、女性がいきいきと働く社会の実現に向けて陣頭指揮をとっていらっしゃいます。
キャリア官僚の激務をこなしながら、二人のお子さんを育てあげたご自身の経験を踏まえつつ、女性が長く働き続けるための社会のあり方、企業の姿勢、そしてご本人の心構えについてお話いただければと思います。(城取)
・村木厚子さん
・厚生労働事務次官
・演題:「女性がいきいきと働く社会」
講師紹介ページはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録