夕学レポート
2015年09月17日
第19回12/15(火) 榎本 英剛さん
第19回12/15(火)は、よく生きる研究所 代表、榎本 英剛さんにご講演いただきます。
よく生きる研究所。2012年に、榎本さんがこれまでの活動を統合すべく、設立された研究所です。設立当時、なんて素直で素敵な名前なんだろう!と思ったのを覚えています。
榎本さんはおっしゃいます。今、大変な世界、大変な時代である。「にもかかわらず、多くの人は日々の暮らしに忙しく、それどころではないといった状況です。」と。
「そうなんです」と思わず、声に出して答えてしまいまいそうなこの投げかけに、榎本さんは具体的な考え方や方法論でアドバイスし、リードしてくださっている方だと思います。それが、「アクティブ・ホープ(Active Hope)」。
「アクティブ」とは、積極的な、能動的なの意味。「ホープ」は希望です。希望とは、状況や条件によって自然と湧いてくるものだと考えられがちですが、実はそうではなく、「自分が選ぶことのできるものだ」というのが、このアクティブ・ホープの考え方だといいます。興味がわきます。楽しみながらじっくり受講して、しっかりエッセンスを持ち帰りたいと思います。(湯川)
・榎本 英剛さん
・よく生きる研究所 代表
・演題:「自分も世界も幸せにする生き方」
講師プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


