夕学レポート
2020年09月24日
第9回12/8(火)内田和成先生
第9回12/8(火)は、早稲田大学ビジネススクール 教授 内田和成先生です。
皆さん、お待たせしました。
ご講演いただいたその日のうちに、再登壇のリクエストをいただいてきました内田先生。夕学五十講には5回目のご登壇です。
早稲田大学ビジネススクールを代表する教授のお一人、ボストンコンサルティンググループの日本代表も務められた先生でいらっしゃいます。ご存じの皆さま、著書をお読みの皆さま、多くいらっしゃることと思います。
今回のテーマは、戦略づくりを支える思考法。
ビジネスには論理思考、左脳が大事、とよく言われてきました。一方でここ数年、ビジネスのフィールドでも注目を集めてきたのが右脳思考です。デザイン思考をとりいれ、感性やアート領域への関心が高まってきたのもまさにこれでしょう。
内田先生はコンサルタント時代から右脳重視派でいらしたそうです。右脳思考をタイトルとしたご著書もあります。右脳思考といわれてなんとなくそれが感覚でわかる、から、右脳思考を方法論としてわかる、鍛える・使えるがめざせる、その一歩が踏み出せたらと思う私も一人です。皆さんとご一緒に学びたいと思います。(湯川)
・内田和成さん
・早稲田大学ビジネススクール教授
・演題:「右脳思考―観・感・勘のススメ―」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録