夕学レポート
2014年09月09日
第10回11/7(金) 中原淳さんと山口孝夫さん
第10回11/7(金)の講演は、東京大学 大学総合教育研究センター准教授 中原淳さんと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山口孝夫さんとの対談です。
中原さんは、「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織の人々の成長や育成、コミュニケーションやリーダーシップを研究されていらっしゃいます。
山口さんは、JAXAの有人宇宙ミッション本部 宇宙環境利用センターにて、宇宙飛行士の採用や育成に携わっていらっしゃいます。
人材育成のプロフェッショナルとして、異なるご所属と領域で、しかしともに最先端の世界で、研究と実務を積んでいらっしゃるお2人の、はじめての対談です。テーマはリーダーシップ。今回は、JAXAの宇宙飛行士の選抜・育成を事例にしながら、
リーダーシップとは何でしょうか。
リーダーシップは測れるのでしょうか?
リーダーシップとは育てられるのでしょうか?
そんなリーダーシップとその育成をテーマにお2人とご一緒に考えていきたいと思います。
中原さんといえば、何かわくわくするような、最先端の大人の学びをプロデュースされていて、面白そうなことが大好きな先生。研修、講義、OJTといった固定イメージのあったこれまでのビジネスパーソンの学びとは違う、「大人の学び」のあり方ややり方、場のつくり方を考えている方とも表現することができるのではないかと思います。
山口さんは、宇宙飛行士の採用・育成のほか、宇宙環境を利用したさまざまな実験や、宇宙服の開発などにも、取り組まれていらっしゃいます。
こんな中原さんと山口さんの対談です。とても、何か面白いことが起こりそうな、何か思いもよらない議論の展開がありそうな予感がします。
対談
・中原淳さん
東京大学 大学総合教育研究センター准教授
・山口孝夫さん
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙ミッション本部
宇宙環境利用センター 計画マネジャー
・演題:「リーダーシップは測れるのか?育てられるのか?
~宇宙飛行士の選抜・育成システムから考える~」
・講師紹介ページはこちら、中原さん、山口さん、です。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録