夕学レポート
2008年03月03日
第1回(4/10) 高橋俊介さん
2008年前期 第一回目の夕学は、慶應SFC教授の高橋俊介さんです。
思えば、1995年に高橋さんが書いた『自由と自己責任のマネジメント』という本は衝撃的でした。
「激変する環境に適応するために、”企業と個人”の関係も市場原理型に変わるべきだ。企業で働くということは、会社に対して、報酬に見合う成果をだす旨の契約をすることと同義だ。そこにはプロとしての責任と自律性が求められる」
高橋さんはそう啓蒙をしました。
私は当時から、研修や人事制度にかかわる仕事をしていましたが、あの本と相前後するように、日本企業の人材マネジメントの潮流が変わっっていったことを実感として体験しました。
口の悪い人は「成果主義のグル」などと揶揄する人もいるほどでした。
それほどの影響力だったということでしょう。
あれから10年以上が経過し、高橋さんの指向と関心の変遷は、そのまま日本企業が直面してきた人材マネジメント課題と相似形をなしていると思います。
「キャリアショック」から「スローキャリア」、そしてライフキャリアインテグレーションやダイバシティへ。
自律した個人に自由な選択と意思決定の権利を与えることと組織全体のパフォーマンスを向上することを統合するためには、会社は何をするべきか、個人はどうあるべきか。
それを考え続けているのではないでしょうか。
それは、高橋さん自身が「こうありたい」という生き方であり、「こうあって欲しい」という人材マネジメントのあり方だと思います。
高橋さんの語る「これからの働き方」に、日本の組織と個人のネクストステージを見つけることができればと思います。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2025年1月25日(土)開講・全6回
宮城まり子さんとこころの旅
【どんな時にも人生には意味がある】
『夜と霧』の著者V.フランクルの思想・哲学・心理学を題材に、生きる目的・人生の意味を語り探求します。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録