夕学レポート
2013年03月21日
第14回 6/18(火) 阿川佐和子さん
第14回 6/18(火)のゲストは、作家でエッセイストの阿川佐和子さんです。
阿川さんの本『聞く力』は2012年年間ベストセラー第一位(発行部数100万部)に輝いたそうです。いまも書店で平置きされていますから、ずっと売れ続けているのでしょう。
この本は、阿川さんが20年近く続けてきた週刊文春の対談連載の経験をもとにして書いたと聞いています。
「私は、話し好きで聞き下手。だからこの本が書けた」
新聞取材に対して、阿川さんはこのような主旨の発言をされていました。
「聞くためのコツ、ノウハウを知っているわけではないけれど、今までインタビューしたなかで、うまくいったり、落ち込んだり、失敗から学んで次はこうしようと思い至ったことなど、人との具体的なエピソードをたくさん積み重ねていくことならできるかもしれない」
豊富な具体事例への共感が、多くの人に読まれた理由なのかもしれません。
今回の夕学では、ご本人にとっても想定外の僥倖であった『聞く力』の大ヒットをめぐる前後の変化や、そこから気づいたことをお話いただけるそうです。
数々のエッセイで見せたウィットが効いたユーモアとテレビで垣間見えるズバリ本質に切り込む歯切れのよさを、生で拝見できるのがいまから楽しみですね。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録