夕学レポート
2019年03月28日
第18回 6/27(木)デービッド・アトキンソンさん
6/27(木)は小西美術工藝社 代表取締役社長 デービッド・アトキンソンさんにご登壇いただきます。
元ゴールドマン・サックスのパートナー時代は「伝説のアナリスト」と称され、現在は、国宝・重要文化財の補修を手掛ける三百年企業 小西美術工藝社の社長、まさに「国宝の守り人」として活躍を続けるアトキンソンさん。
イギリス オックスフォード大学では「日本学」を専攻し、ゴールドマン・サックス証券では、日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し注目を集めました。当時より、裏千家に入門するなど日本の伝統文化に深く親しんでいらしたそうです。
日本に拠点を移してからこの30年。
経済の低迷、それにともなう子どもの貧困、地方の疲弊、文化の衰退・・・等、様々な出来事を目の当たりにし、見るに耐えなかったというのが正直な気持ち、と今年出版されたばかりの著書『日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義』にて語っていらっしゃいます。
厚かましいと言われても、大好きな日本を何とかしたい。
日本への熱き想いをお持ちのアトキンソンさんだからこそ、「世界から見た日本」と「日本から見た世界」の両面を知るお立場より、日本の魅力を世界にどう伝えていけばよいのか冷静な視点でお話し頂きます。(保谷)
・デービッド・アトキンソンさん
・小西美術工藝社 代表取締役社長
・演題:「日本の魅力~その活かし方と伝え方~」
プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
14:00-17:00
小泉 悠さんと考える
【日本の安全保障】
小泉 悠亨
東京大学先端科学技術研究センター准教授、先端研・創発戦略研究オープンラボ(ROLES)副代表
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。
登録