夕学レポート
2015年02月26日
第1回 4/7(火) 田村次朗先生
2015年度前期『夕学五十講』、第1回の4/7(火)に登壇いただきますのは、慶應義塾大学法学部の田村次朗先生です。
田村先生は、世界経済フォーラム(ダボス会議)の「交渉と紛争解決」委員会委員や、ハーバード大学国際交渉学プログラムでもアカデミックアドバイザーも務められており、 “世界”の交渉学の最前線でもご活躍されていらっしゃいます。
と同時に、法学や政治経済にとどまらず、ビジネスや私たちの日常生活にも、交渉学の考え方や方法論を紹介してくださった方、でもあります。
慶應MCCでは、田村先生に、『戦略的交渉力』というビジネスプログラムをお願いしています。慶應MCCオープン当初から15年、いまでも毎日程が満席になる人気プログラムです。
田村先生ご自身が、ハーバード・ロー・スクールで学び、実感されてきた、交渉学がスタートでした。それを、日本で教育を受け、ビジネス経験を積んできた、私たち日本人が実践できるように、”つなぐ” エッセンスを加えて、つくっていただいたのがこのプログラムの前身でした。
さて今回は、そんな、世界と世界の中の日本、政治経済と学術の最前線を常に見て研究されてこられた、田村先生に、私たちビジネスパーソンのヒントにもなる、「交渉学」を語っていただきます。
4/7の初回、楽しみです。(湯川)
・田村 次朗 先生
・慶應義塾大学法学部教授 ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー
・演題:「三方よし」の対話力~問題解決のための戦略的交渉学入門~
講師紹介ページはこちらです。
今回の講演内容に関連した著書
『交渉学入門 ハーバードX慶應流』
『戦略的交渉入門』
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録