夕学レポート
2006年10月10日
第20回(1/23) 内永ゆか子さん
第20回の講師は、日本IBM取締役の内永ゆか子さんです。
内永さんは、日本におけるダイバーシティマネジメントの開拓者とも言える方です。1998年、まだダイバーシティという概念さえよく知られていなかった時代に日本IBM社内に「ウーマンズカウンシル」という組織を立ち上げ、女性管理職の比率を男性と同じにするという大きな目標を掲げて活動を進めてきました。
みずから役員にまで昇格し、後を継ぐ後輩達も続々と育っているとのこと。
多様性を経営に取り込むことは、社会的責任というよりは、業績向上にも欠かせない必須要件だというのが現在のダイバーシティの潮流ですが、残念ながら日本企業の取り組みはまだまだ道半ばという感もあります。
内永さんの志と信念に触れることで、多様な人がいきいき働く社会への第一歩を踏み出したいものです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録