KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

2014年09月24日

第21回1/9(金) 苅宿 俊文さん

toshihumi_kariyado.jpg
新年を迎えての夕学五十講は1/9(金)からです。第21回は、青山学院大学 社会情報学部教授、苅宿 俊文さんにご登壇いただきます。
苅宿さんのご専門は、学習コミュニティデザイン論、学習環境デザイン論、教育工学。そしてワークショップ研究と実践の第一人者でいらっしゃいます。
ワークショップ。すっかり身近な言葉となりました。子ども大人問わず、分野問わずいろいろなワークショップが開催されるようになり、企業内研修や人材育成の場でも多々取り入れられています。苅宿さんは、このワークショップを研究・実践し、中心となってワークショップを全国的に広める取り組みをされてこられた方です。
苅宿さんは18年間、小学校教諭をつとめた経歴をお持ちです。ワークショップがコミュニケーション教育として取り入れられている小学校を事例に、こう問いかけられている文章をお見かけしました。
子どもは遊んでいるだけではだめなのか。子どもたちが楽しんでいるのにワークショップをやる意味があるか。
目に見える形の学習が感じられないために、ワークショップは学習なのか、という問いが常につきまとうそうです。苅宿さんは、ワークショップは、「コミュニケーションの場」であり、「他者理解と合意形成を向上させるエクササイズ」であるとおっしゃっています。だからこそ、ワークショップを効果的に企画・運営する専門家が必要であると、専門家教育にも取り組まれています。
そして、このワークショップの本質と可能性に、今回の講演主題であるコミュニケーション力、が込められているのではないでしょうか。苅宿さんの講義を聞き、いま、求められるコミュニケーション力について、皆さんとじっくり考えてみたいと思います。
・苅宿 俊文
・青山学院大学社会情報学部 教授
・演題:「多元共生社会のコミュニケーション力」
講師プロフィールはこちら

メルマガ
登録

メルマガ
登録