夕学レポート
2015年03月26日
第21回7/7(火) 伊藤元重先生
第21回7/7(火)は、東京大学大学院経済学研究科 伊藤元重教授にご登壇いただきます。
伊藤元重先生のことは皆さんすでによくご存じでいらっしゃると思います。
日本を代表する経済学者のお一人で、ご著書も多く、メディアでもたいへんご活躍されている伊藤先生。生きた経済を理論的観点をふまえ分析する、「ウォーキング・エコノミスト」 として、知られます。
そして、平易な語り口での、鋭い分析や深い解説は、その “わかりやすさ” の点からもたいへん定評と人気があります。伊藤先生のコメントをメディアで見聞きされた方、著書を読まれた方、多くの方が頷かれていることでしょう。
『夕学五十講』には、開講して間もない2001年度後期に、ご登壇いただきました。それ以来、なんと14年ぶりのご登壇です。
当時から日本、日本経済、および日本をとりまく国際社会、経済は大きく変化してきました。
伊藤元重先生が解く、いまの国際経済、そのなかの日本、日本経済、そして課題、じっくり伺い、勉強したい、と思います。(湯川)
・伊藤元重先生
・東京大学大学院経済学研究科 教授
・演題:「国際経済と日本の課題」
講師プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録