夕学レポート
2010年09月24日
第21回 1/14(金) 酒井穣さん 「ビジネスパースンの成長を決める、ビジネスマインド」
1/14(金)に登壇するのは、フリービット戦略人事質ジェネラルマネジャーの酒井穣さんです。
商社マンを経て、オランダの精密機器メーカーに転職して同地でMBAを修得、以来10年近くを欧州で過ごしたという酒井さん。
日本に帰国して書いた本がベストセラーの『はじめての課長の教科書』でした。
優秀な経営トップが社員を駒として動かすことで戦略的な意思決定と迅速な行動を可能にする欧州の経営に対して、現場もわかり、トップの意向も忖度できるミドルの働きが鍵を握るのが、日本の経営です。
ところが欧米輸入の経営学テキストには、日本特有のミドルの機能やそこで求められる能力について記述されたものは皆無です。
その問題意識から生まれたのが、『はじめての課長の教科書』でした。
同じように、「マインド、スキル、ナレッジ」の三大要素が謳われるビジネスパースンの能力のうち、ビジネスセミナーなどの話題が、スキルとナレッジに偏っているのではないか、または過度に精神論的すぎる傾向にあるのではないかと問題意識から、設定されたのが、今回の講演テーマだそうです。
「精神論をロジカルに語る」
そんなユニークな切り口の講演になるものと期待をしています。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録