夕学レポート
2017年09月26日
第23回 1/26(金)上野 水香さん
1/26(金)は東京バレエ団プリンシパル、上野水香さんにご登壇いただきます。
プリンシパルは、バレエ団のトップ、最高位の呼び名です。上野水香さんは日本を代表するバレエ団、東京バレエ団のプリンシパル。活躍中の日本人バレエダンサーのなかで人気、実力ともにトップでもある方です。東京バレエ団の海外公演でも、もちろんプリンシパルとして参加、
世界でも活躍するとともに注目、評価されています。
私もファンの一人です。お会いできるというだけで興奮していますが、今回さらに特別も特別、上野さんのお話をじっくり伺えるとても貴重な機会です。
なんて可憐で、美しくて、素敵なんでしょう!
先日、東京バレエ団の公演で拝見して、上野さんのバレエとお姿にため息がでました。華奢で可憐で存在感があって、私のなかにあるお姫様のイメージそのもの。
そんな上野さんは踊りやお姿の美しさだけではなく、美肌でナチュラルに美しい方、としても評判です。キャリアやライフスタイルを考えると、かなり過酷な環境なのでは、と心配するのですが、美容雑誌のインタビュー、化粧品のCM出演などでもご活躍で、それらからはちっともそんなストレスを感じません。
こうしたインタビュー記事や、ご自身のホームページ、facebookなどを拝見していると、メッセージに芯があること、を感じます。意思をしっかりとお持ちで、美しさはその内から発せられているのでは、と感じます。
競争の激しいバレエの世界で、踊り続け、キャリアを積んでこられた道は、易しいものではなかったはず。そんな経験もふまえて、ますますお美しく、ますますご活躍である秘訣は、美しさにも表れているに違いありません。目の前のことへの取り組み方、パフォーマンスの出し方、続け方、私たちビジネスパーソンにもきっとヒントがあります。そして美へのヒントもあるのでは、とも、私は秘かに楽しみにしています。(湯川)
・上野水香
・東京バレエ団 プリンシパル
・演題:「今を生きる 未来をつくる力」
講師プロフィールはこちら
東京バレエ団公式ホームページ http://www.thetokyoballet.com/
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録