夕学レポート
2017年09月27日
第24回 1/30(火)本田 哲也さん
1/30(火)は、戦略PRプランナー、ブルーカレント・ジャパン株式会社 代表取締役社長の本田哲也さんです。
本田さんは、戦略PRのプロフェッショナルのなかのプロフェショナル。世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードの日本法人で経験を積んだのち、2006年スピンオフのかたちで、ブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任、現在に至ります。「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」(PRWEEK誌)に選出され、日本を代表するPR専門家と評されています。
戦略PRプロフェッショナル、戦略PRプランナー。肩書きとしては聞き慣れませんが、それがどういうミッションのプロフェッショナルなのかはイメージができ、戦略とPRという言葉が私たちのどんなビジネスにも通じるものだと感じさせます。
それに応えるかのように本田さんは、戦略的PRは “ビジネスパーソン必須のリテラシー”であると言い切ります。近著『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』はじめとする著書にもその視点があります。
ところで、私は本田さんのプロフィールを拝見してまずこの2つに、唸りました。
PRの究極の目的は、「人の行動を変えること」。
戦略PRとは、世の中を舞台にした「情報戦略」。
明快でよくわかる。そうだなと共感する。なるほどPRとはこういうことか、と感じたのです。肌感覚で伝わる、具体的方法論で説明する、戦略PRのプロフェッショナル 本田さんに学ぶビジネスリテラシーとしての戦略的PR講義。じっくり伺います。(湯川)
・本田 哲也
・ブルーカレント・ジャパン株式会社 代表取締役社長
・演題:「戦略的PR 世の中を動かす新しい法則」
講師プロフィールはこちら
ブルーカレント・ジャパン株式会社 コーポレートサイト: http://www.bluecurrentprjapan.com/
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録