夕学レポート
2014年03月05日
第3回 4/14(月) 宮本恒靖さん
第3回 4/14(月)は、元サッカー日本代表キャプテンの宮本恒靖さんです。
02年の日韓大会、06年のドイツ大会と2大会連続でW杯日本代表のキャプテンを務めた宮本さん。日韓大会ではバットマンマスク(鼻骨骨折の保護ガード)が印象的でしたし、ドイツ大会ではヒデと他の選手の間にあって苦悩した姿が記憶に残っています。
三浦知良、中田英寿、本田圭佑など、サッカーのスーパースターは、どこか突き抜けたところがあるアバンギャルドな雰囲気の選手が多いのですが、宮本さんはその対極の良識派のイメージがありますね。
関・関・同・立に各100人以上の合格者を出す大阪の名門生野高校時代にガンバ大阪のユースチームに所属、プロ契約と同時に同志社大学に進学した文武両道タイプです。
知性に加えて、甘いマスク、強烈なキャプテンシーを併せ持ったスタープレイヤーでありました。
引退後は、2012 年9月よりFIFA マスター(FIFA が運営するスポーツに関する大学院)にチャレンジし、イギリス・イタリア・スイスでの受講を経て2013年7月末に修了したばかりです。サッカーと教育、地域コミュニティ-、ライフスタイルが深く結びつく欧州のサッカー、スポーツの楽しみ方を、広い視野で日本に還元してくれる方だと確信しています。
お願いした演題は「FIFA マスターで考えた日本サッカーの未来地図」
世界を知る宮本さんならではの、深い話をお聞きしたいと思います。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録