MCC MAGAZINE
MCC MAGAZINE UPDATE
伊藤 融氏講演「グローバルサウスの雄 インドの行動原理」
インドは今、激しくモテている。
気が付けば世界のモテヒエラルキーのてっぺんに君臨。あらゆる主要国が「味方につけたい」とナレンドラ・モディ首相にすり寄り、気に入られようと必死になっている。登り龍のごとく成長する国のヘッドにふさわしく、ガタイよく顔ぢからのあるモディには、近年ますますモテ強者のオーラが漲っているようだ。
- 2024年8月27日
- 夕学レポート
笠原将弘氏講演「「腕・舌・遊び心」というモットー」
東京・恵比寿に予約の取れない和食屋「賛否両論」を構えて20年。修業を始めてから数えれば34年。タイトルに掲げた「腕・舌・遊び心」は、笠原将弘が料理人として最も大切にしてきた言葉だというが、同時に氏の歴史を端的に物語るキーワードにもなっている。
- 2024年8月26日
- 夕学レポート
木ノ下歌舞伎、注目と期待高まる、江戸情緒を謳う会心の現代劇
舞台や古典芸能に関心をお持ちの方であれば、一度は木ノ下歌舞伎の名前を目にしたことがあるのではないでしょうか。木ノ下歌舞伎(通称:キノカブ)は、主宰である木ノ下裕一氏が2006年に京都で活動を開始した、数々の古典作品を現代劇化している団体です。
- 2024年8月13日
- ピックアップレポート
平井 孝志(筑波大学大学院ビジネスサイエンス系 国際経営プロフェッショナル専攻教授)
『人は変われる-大人のこころのターニングポイント』高橋 和巳 (著)
- 2024年8月13日
- 私をつくった一冊
篠田 桃紅 著『これでおしまい』
日本とトルコの関係は、時代によって波があるものの、1890年のエルトゥールル号事件や1985年のトルコ航空特別機によるテヘランからの邦人救出、両国で起きた震災からの復興支援といった、国をこえた相互支援を積み重ねた歴史が思い起こされます。
- 2024年8月13日
- 今月の1冊
柳沢 正史氏講演「睡眠の謎に挑む~基礎研究から睡眠ウェルネスへ~」
あのですね、担当さん。
講演を聴いてからこの原稿を書くまで三か月もかかったのは、本当に申し訳なかったと思っています。はい、そうですね。おっしゃる通りです。はい。
でもですね、私だってこの三か月を無為に過ごしていたわけではないんです。
- 2024年8月6日
- 夕学レポート
「言葉」とは何か
「言葉とは一体、何なのでしょうか? (辞書のコピペではなくあなたの考察を是非聞かせてください。)」
いやあ、思考トレーニングのお題としてもなかなかそそられるテーマです。
既に様々な答が投稿されていましたので、私が「なるほど」と思った回答をダイジェストでいくつかご紹介します。
- 2024年7月25日
野田 稔「岐路に立つ人事〜人事のアップデートの必要性」
今ほど人事が経営者の口に登る時代もかつてなかったであろう。
JOB型採用、リスキリング、高度IT人材の採用、労働力不足社会への対応、そして人的資本経営と、少し考えてみるだけでも「人」に関する経営課題が目白押しだ。
- 2024年7月9日
- ピックアップレポート
学び始めることで見えた、何を学ぶべきか
知識や経験は、多くはキャリアによって与えられるものだと思うが、自らキャリアをデザインする上では、何をどう学ぶかは重要である。一方で、将来像や目的がまだはっきり見えていないうちに何かを学ぶのは、多くの人がそうであるように、私自身も迷いと難しさを感じていた。
- 2024年7月8日
稲盛 和夫 著『経営12ヵ条 経営者として貫くべきこと』
私が京セラ株式会社の設立やJALの再建で知られる稲盛和夫氏を知ったのは、恥ずかしながら社会人1年目の夏だった。たまたま稲盛和夫氏の本を手に取り読んでみたことが稲盛氏を知るきっかけだった。
- 2024年7月8日
- 今月の1冊