KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

「F1レースクイーン廃止」について論じてみる

2018年2月5日

「美しい人」 上野水香さん

2018年1月30日
夕学レポート

土井さんの眼  土井善晴さん

2018年1月30日
夕学レポート

松村真宏教授に聴く、人を動かす「仕掛学」

2018年1月24日
夕学レポート

情報から「気」を読む

2018年1月23日

“結果にコミット”がもたらすもの 瀬戸健さん

2018年1月19日
夕学レポート

カタストロフィーと再生の物語 岡本哲志さん

2018年1月15日
夕学レポート

『猫は踏まずに』本多真弓(六花書林)

著者の本多真弓さんは、慶應MCCの受講者である。数年前に開催した、歌人の穂村弘さん主宰のagora講座「短歌ワークショップ」に二年続けて参加された方で、私も受講者としてご一緒した。
本多さんは、衝撃的な歌を携えて私たちの前に登場した。この本にも採録されている。

2018年1月9日
今月の1冊

箱根八里の通訳ガイド

「お正月」と聞いて、パッと何を思い浮かべますか?
初日の出?おせち料理?お雑煮?初詣?書初め? 中には「初売り!」と思う方もいらっしゃるでしょうか。

2018年1月9日

河村 庸子『生産性マネジャーの教科書』

本書では、“生産性マネジャー”がホワイトカラーの生産性向上を実現する上でカギとなる7つの“逆転の発想”をご紹介します。
成長市場から成熟市場へとビジネスが変わった今、マネジメント方法もまた、これまでと同じでは通用しません。だからこそ、現代のマネジャーには、次のような“逆転の発想”がもとめられています。

2018年1月9日
メルマガ
登録