夕学レポート
2007年12月17日
来期の企画がスタートしています
今期の夕学も残り10回。
いよいよ佳境に入ってきたところですが、早くも来期(08年4月から)の講師依頼の企画が始まりました。
今月何度かの企画会議を経て、登壇をお願いしたい講師の最終候補66名がリストアップされました。
皆さんがアンケートでご推薦いただいた方々も含めて、第一次で200名以上の候補が挙がった中で、議論を経て絞り込まれました。
この中から、実際に依頼作業を行う人は40名程度、決まるのが25名ということです。
「よくこれだけの顔ぶれが揃いますね」といつも評価いただいていますが、実は、結構地味な作業の繰り返しを毎回やっています。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録