KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

2012年01月24日

「天賦の才」を支える「普通の人」感覚  吉田都さん

photo_instructor_594.jpgごくごく稀なことではあるが、スポーツや芸術の世界には「天賦の才」というものに恵まれた人がいる。
そういう人は、幼い頃から周囲が才能を賞賛し、大きな期待を寄せられて育つので、普通の人間が、大人に成長する過程の通過儀礼として経験する挫折や敗北を味わう機会が少ない。その結果、どこか傲慢であったり、てらいがあったりする。それが魅力のひとつとなり、オーラを作る。
イチローや中田英寿がそうであるし、古くは美空ひばりや棟方志功にも、そういう面があったと聞く。
吉田都さんのバレリーナキャリアだけを聞くと、そうなってもおかしくない人である。
9歳でバレエを始め、17歳の時のローザンヌ国際バレエコンクールでのローザンヌ賞受賞、英国バレエスクールへの留学、サドラーズ・ウェルズ・ロイヤルバレエ団への入団、わずか4年でプリンシパルに昇格、世界三大バレエ団のひとつ英国バレエ団への移籍。
いずれも、吉田さんの類まれな才能を見抜いた人達が、引き立て、背中を押してくれた道であった。
小さい頃から思い描いていた夢を叶えた、というよりは、大好きなバレエに打ち込んでいたら、自ずと道が拓かれてきた、という感覚のようだ。
まぎれもなく「天賦の才」に恵まれた人の人生である。
にもかかわらず、吉田都さんの「普通の人」感覚はどうであろう。
体格もけっして大きくはない。普段着を着て外を歩けば、すっと街に溶け込んでいくだろう。話し方もフラットで、「世界で戦ってきました!」という力みのようなものを感じさせない。
慣れない夕学の場を前に、緊張して、口数が少なくなる。終わるとホッとしたように笑顔が戻る。
どこまでも「普通な人」である。
きっと、その「普通の人」感覚が、吉田さんの「天賦の才」を花開かせた理由なのかもしれない。
普通の人と同じように緊張し、普通の人と同じように他者の声に耳を傾ける。自分の強みと弱みを冷静に分析して、足りない部分を謙虚に埋めようと努力する。
普通の人と同じようにホームシックにかかり、ファンの温かい声援を力に変えられる。
「普通の人」感覚があればこそ、世界の才能が集まる英国ロイヤルバレエ団で、10年以上に渡って、プリンシパルを務めることができたのではないか。
そんな気がしてならない。
いま、英国ロイヤルバレエ団には5人の日本人バレリーナがいるという。吉田さんがパイオニアとして切り拓いた道を受け継ぐ後輩達である。
日本のちょっとした街には、バレエ教室がある。公演を打てるバレエ団がこれほど多い国は珍しいという。世界中からバレエ団がやって来て、ファンの目も肥えている。
しかし、プロのバレリーナが、バレエだけに打ち込める環境にはなっていない。練習場、身体のメンテナンス、専門の医師etcさまざまなサポート体制を確保することは、吉田さんであっても苦労することが多いという。
バレリーナ人生の終幕を日本で迎えるために戻ってきた吉田さんの眼前に広がる光景は、必ずしもバラ色とは言えないようだ。
しかし、その困難を与件として受け止め、その中で何が出来るかを考えるという「普通の人」感覚が、吉田さんにはあるはずだ。

メルマガ
登録

メルマガ
登録