夕学レポート
2014年10月02日
ブログをリニューアルします!
日頃は、「夕学楽屋Blog」をご愛読いただき誠にありがとうございます。
さて、2005年4月から10年間現在の形式で続けて参りましたが、本日(10/2)から始まる2014年後期の夕学五十講から、ブログの名称と形式をリニューアルすることに致しました。
新名称は「夕学リフレクション」とさせていただきます。
夕学五十講の講義を振り返り、感想・気づき・意味づけ等を皆さんと共有化することを狙いとします。
まあ、このコンセプトは従来とそれほど大きき変わりませんが(笑)、書き手が変わります。
これまでは、講演の司会を担当する城取一成と湯川真理が書いてきましたが、これからは、新たに5人のライターの方にリレー式に書いていただくことにしました。
いずれの方もプロのライターさんではありませんが、慶應MCCのagora講座で開催してきた文章表現ワークショップを優秀な成績で修了された方です。
5人とも、素晴らしい着眼点、文章力をお持ちで、自分の書いた文章を多くの方と共有化することに意欲を持っていらっしゃいますのでおおいに期待をしております。
私城取も少しだけですが書かせていただくことにしましたので、引き続きよろしくお願いします。
今後は、原則として講演日の翌々営業日中にはアップをするつもりでがんばりますが、お仕事もお持ちの方々ですので、万が一の時にはお許しください。
それではこれからもよろしくお願い致します。
(慶應MCC 城取一成)
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録