KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

組織版キャリアコンサルティング
指導者育成プログラム

本プログラムの参加には事前選考があります。詳細は対象欄をご確認ください。



一般社団法人キャリアアドバイザー協議会共催



指導者として
さらなる研鑽・活躍を目指す

社会環境や働く人の変化に伴い、キャリアコンサルティングは、従来のキャリアカウンセリングを中心とした活動から、キャリア開発・形成・自律支援までの一連の取り組みとともに、仕組み、サービスを提供する上で組織の活性化と連動した新たな活動の展開が求められています。当プログラムは、キャリアアドバイザーの活動をしている方を対象に、さらに一段高い視座を持ち、自身の研鑽および後進の指導・支援を行う指導者の育成を目指します。



背景

2016年4月より職業能力開発促進法の改正法が動きはじめました。改正法により、企業組織においては、キャリアコンサルティングの提供が努力義務化され、2017年にはその内容がセルフ・キャリアドックとして指針化もされています。従来、キャリアコンサルタントの能力向上を図るスーパービジョンの実践やスーパーバイザーの育成プログラムでは、キャリア開発に限定されない不安や悩み、よろず相談を中心としたカウンセリング型のスーパービジョンが主流でもありました。しかし、現在のキャリアカウンセリングの新たな活動の展開とともに、指導者育成プログラムにおいても個のキャリア自律とともに組織の活性化を組み込んだプログラム開発が求められ、厚生労働省も新プログラムづくりの実践を強く求めています。



講師より

これまで、カウンセリング中心のキャリアカウンセラーの育成にとどまらず、キャリア開発・形成、人事部門との協業によるキャリア支援の総合的な取り組みと仕組みづくり、そして組織の活性化を促すキャリアアドバイザーの育成を念頭に置いた『キャリアアドバイザー養成講座』を2003年より慶應丸の内シティキャンパスと共催で実施してきました。その経験の蓄積と現場での要請に応えるため、2022年度より、『キャリアアドバイザー養成講座』、『キャリアアドバイザー養成講座<アドバンス>』に加え、現場で働くキャリアアドバイザーの指導・支援・研鑽を担う指導者向けのプログラムを開設することとなりました。当プログラムは、現在キャリアアドバイザーの活動を実践され、かつ現場において、自身の研鑽とともに、キャリアアドバイザーの指導・支援に関心を持ち、指導者としてさらなる活躍を目指している方々を対象としています。

※本プログラムの参加には事前選考があります。詳細は対象欄をご確認ください。

対象

本プログラムの参加には事前選考があります。参加要件を確認の上、期日までにエントリーフォームより応募ください。
受領次第、順次事前選考のご案内をお送りします。


参加要件

キャリア自律の専門家として、組織内でキャリアカウンセリングやアドバイスなど3年以上の活動経験を有し、かつ下記1または2を満たす方

  1. 1. 『キャリアアドバイザー養成講座<アドバンス>』を修了した方
  2. 2. キャリアコンサルタントの国家資格、関連資格、同等の知識・スキルをお持ちの方

  3. [事前選考エントリーフォームへ]


    エントリー締切

    ・一次募集:4/18(木)
    ・二次募集:5/16(木)
    ※応募選考状況により、一次募集にて受付終了となる場合があります。


    事前選考の流れ

    エントリー → 面接(対面またはオンライン) → 結果通知 → 参加申込 → 開講

講師
ゲスト講師

実務家、指導者を予定

開催形態

ブレンディッド(セッションごとに指定)

日程・時間
プレ・1 2 3 4 5
2024年
6/6
(木)

15:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
6/14
(金)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
6/20
(木)

18:30-21:30
オンライン
2024年
6/27
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
7/4
(木)

18:30-21:30
オンライン
6 7・8 9 10 11
2024年
7/11
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
7/18
(木)

16:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
7/25
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
8/1
(木)

15:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
8/8
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
12 13・14 15 16 17
2024年
8/22
(木)

15:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
8/29
(木)

15:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
9/5
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
9/12
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
9/19
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
18 19 20 講評会
2024年
10/3
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
10/10
(木)

18:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
10/17
(木)

16:30-21:30
丸の内キャンパス
2024年
11/22
(金)

18:30-20:30
丸の内キャンパス
参加費

539,000円(税込)
『キャリアアドバイザー養成講座』または『キャリアアドバイザー養成講座<アドバンス>』に参加された方に限り、参加費を15%割引いたします。
¥539,000円 → ¥458,150円(15%割引)
法人・個人いずれもご利用になれますが、同一参加者に限ります。
 
→ 割引制度・キャンセル規定

定員

20名 (法人派遣は1社につき2名様まで)

修了基準

全セッションの参加と演習、最終課題(修了判定レポート)への取り組みを評価して認定
欠席の際は、指定期間内の録画映像視聴・必要な課題等の提出をもって参加とみなします。

受付終了

SESSION

SESSION 1

キャリア自律型人材育成の背景と人事制度

SESSION 2

キャリア自律をうながすキャリアデザインワークショップの理解

SESSION 3

キャリア支援をサポートするサブシステムの設計

SESSION 4

従来のキャリアカウンセリング・今後の人事部門との協業・融和

SESSION 5

職業能力開発基本計画とキャリア支援

SESSION 6

セルフ・キャリアドックの組織における展開
(1)プロセスコンサルテーション

SESSION 7・8

セルフ・キャリアドックの組織における展開
(2)セルフアセスメント
(3)データベースの設計

SESSION 9

セルフ・キャリアドックの組織における展開
(4)組織の活性化支援

SESSION 10-1

面談の展開
(1)CAにとっての面談とは

SESSION 10-2

面談の展開
(2)不安の除去、悩みの軽減に加えた今後の方向性と 「心」に向き合い「こころ」の開発と発揮へ

SESSION 11

面談の展開
(3)OJDによる成長支援、ハプンスタンスアプローチによるキャリアチャンスづくり支援へ

SESSION 12-1

面談の展開
(4)働く居場所のつくり方と面談

SESSION 12-2

現場における成長とチャレンジ、転機の支援

SESSION 13

ダイバーシティ開発
(1)キャリア自律とダイバーシティ開発の統合

SESSION 14

ダイバーシティ開発
(2)多様な個人の相互啓発と相互支援とOJC(On the Job Collaboration)

SESSION 15

ダイバーシティ開発
(3)合理的配慮とポジティブアクション

SESSION 16

コミュニケーション支援
(1)企業のビジョンと個人の成長目標のリンク

SESSION 17

コミュニケーション支援
(2)モラルサーベイと組織風土と組織風土調査の活用

SESSION 18

コミュニケーション支援
(3)経営、上司の役割と支援

SESSION 19

ジョブ型から考える仕事のエンゲージメント化

SESSION 20-1

年齢別・課題別の能力開発支援

SESSION 20-2

まとめ:これからのキャリアコンサルティングのあり方

講評会

最終課題講評会

【継続学習】

登録キャリアアドバイザースーパービジョン

原則『キャリアアドバイザー養成講座』および『キャリアアドバイザー養成講座<アドバンス>』、あるいは『組織版キャリアコンサルティング指導者育成プログラム』を修了し、キャリアアドバイザー協議会よりキャリアアドバイザープロフェッショナルと認定された方は、隔月実施されるスーパービジョンや、特別セミナーなどの継続学習の機会を得ることができます。(通年を通して原則偶数月第一土曜開催)

【共催】

一般社団法人キャリアアドバイザー協議会(CA協議会)

CA協議会とは、SFC研究所キャリアリソースラボラトリー(CRL)の活動を引き継いだ組織で、個々人のキャリア自律の促進、組織のセルフ・キャリアドックの展開、キャリア自律型組織の構築を社会・企業組織に普及させるキャリアアドバイザーの育成・活用・研鑽を目的として活動しています。

従来、企業は自社に必要なスキル教育を企業主導で提供してきました。個人と組織との関係は変わり、個人は自分のライフスタイルや価値観に適合したキャリアを創造・開発する、というパラダイムシフトが起きました。 2000年前後、キャリア自律を中心とした新たな働き方、組織支援、そしてライフスタイルの構築を統合する研究、支援活動を提供する組織は多くはなく、こうした問題意識をもとに、個人と組織の新たな関係の研究・実践支援を行うことを目的として、2001年慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにSFC研究所キャリアリソースラボラトリーが設立されました。

2024年3月、CRLが当初の「キャリア自律とは」といった研究活動を終えるにともない、一般社団法人キャリアアドバイザー協議会で、CRLのスタッフが中心となりキャリア自律の具体的な展開やキャリア自律型組織の実践支援等の活動を引き継ぎ、CRLの使命や実践型研究を実践するに至っています。

参加者の感想を見る

参加者アンケート

  • 常に指導者としての姿勢・スタンスを問われ、自問自答する貴重な機会を数多くいただきました。また、他の受講者の方々からも多くのことを学び、更なる研鑽と実践への意欲が高まりました。常にWhyを意識し、指導者としての心得を大事にして、実践を重ねていく決意を新たにすることができました。
  • 花田先生の講座は初めてでしたので、資料の多さもさることながら、先生の溢れんばかりの知識に圧倒され、最後までついていくことができなかったなというのが率直な感想です。しかしながら、本講座を受講したことによって、キャリアコンサルタントとしての自身が今後何をなすべきか、目指していくか、について、おぼろげながら理解できたように感じます。時期をずらして同じ講座をもう一度受けてみたい。そんな気持ちになるくらい、先生の熱意溢れる授業に参加できたことを心から感謝しております。ですので、期待外れだったところはありません。
  • 心豊かになる貴重な時間でした。行動力、仕事力、人間力の潤いになりました。
  • 毎回、頭をフル回転する時間でした。指導者として求められることで、不足している点も多々あることや、形にできていない点にも向きある時間でしたが、良い時間を過ごすことができました。
  • 今まで学んできた内容を、指導者としてどう理解し、どう指導するのかを習得することができたことは良かったです。またグループ討議では、自ら指導者としてのスタンスを意識することで、短い時間でもアウトプットを実践できる機会があったことは有益でした。
  • 指導者の視界、Why、自分の立ち位置を確立すること、などを繰り返し問われた。企業側だけでなく、フリーランスで活動しているクラスメンバーから、新たな刺激をいただいた。
  • 組織の視点で個人の成長を促していくことと、個人の視点で組織への貢献を考えていくイメージを自分なりにまとめることができたと思います。また参加者の視座が高いため、毎回新鮮な刺激がありました。期待外れの点はありませんが、勉強し続ける必要性を改めて感じます。
  • 大学のゼミのようで、久しぶりに頭を使う、自分で考えることができ、これまでのSVでの学びがひとつになったように思います。良い仲間にも恵まれ、学びを深めることができました。
  • 組織領域のキャリア支援者の役割、可能性を理解いたしました。今回の学びをどのように自分の中に取り込み、アウトプットするか、ここからがスタートだと考えています。
  • 毎回のレポート提出により、各セッションの振り返りができた。このレポートの蓄積を最終課題作成時に見直すことで、各セッションの理解がさらに深まった。
  • 仲間ができたことに感謝しております。何より花田先生の講義を身近に受けられたところがとてもうれしかったです。企業における立場や役割が皆さんとは違い、最初戸惑ったのは確かです。しかしそれは、私の復習がたりなかったせいだと後で気づきました。
  • 花田先生、講師の方々、受講者の皆様に、毎回刺激を受け学びが深く、日々の業務に追われている自分にとって、「キャリアコンサルタントとは」「指導者になるということは」を立ち止まってじっくり考えることとなりました。ベーシック講座から連続して受講しましたので、申込時には消化できるか不安でしたが、思い切って参加してよかったと思います。受講者の皆様とのご縁もできたことは、今回の財産にもなりました。
人気プログラム紹介

採用プロフェッショナル養成講座

10月16日(水)開講・全8回+個別指導

服部 泰宏
神戸大学大学院経営学研究科経営学専攻 教授

杉浦 二郎
(株)モザイクワーク 代表取締役社長

採用活動をロジックとエビデンスに基づいた科学的な知見から学びます。

実践ビジネスデータ分析[11月/B日程]

11月29日(金)開講・全6回

豊田 裕貴
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授

データ分析の本質を理解し、ビジネスで活用・意思決定するための分析手法をExcel演習で学びます。

実行と協働のマネジメント[1月/B日程]

1月8日(水)開講・3日間

樋口しのぶ
慶應MCC客員コンサルタント、山梨県立大学キャリアサポートセンター客員コンサルタント、HRDサポート 代表

マネジメントの原則を押さえ、メンバーの多様性を活かしながら目標達成する実行力を磨きます。

ウェルビーイング・イノベーション[1月/B日程]

1月9日(木)開講・全6回

前野隆司
慶應義塾大学大学院SDM研究科教授、武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長兼教授)

芝 哲也
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授

日本人に適した「クリエイティブ思考」を実践し、幸せを実現するイノベーティブな発想力を鍛えます。