KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

ウェルビーイング・
イノベーション
[7月/A日程]

(旧プログラム名:デザイン×システム思考)


幸せなイノベーションを
実現する

幸せ(ウェルビーイング)であることと、イノベーションの創出には高い相関関係があります。そこで本プログラムでは、人の幸せに関する研究成果を生かした、人や社会を幸せにするイノベーティブな発想力を鍛えます。

具体的には、デザイン思考をベースに、日本人の思考体系に適した「クリエイティブ思考」を学ぶとともに、グループワークを通じた多様な人との協創を繰り返し体感することで、アイデアを生み出す感覚を身につけます。

対象
  • 自社の常識や固定観念にとらわれない思考を実践したい方
  • 柔軟な発想力を鍛え、イノベーティブなアイデアを生み出したい方
  • 社会貢献サービスや事業に取り組んでいる方
講師
開催形態

対面(キャンパス)

日程・時間
1 2 3 4 5 6
2024年
7/3
(水)

18:30-21:30
2024年
7/17
(水)

18:30-21:30
2024年
7/24
(水)

18:30-21:30
2024年
7/31
(水)

18:30-21:30
2024年
8/7
(水)

18:30-21:30
2024年
9/18
(水)

18:30-21:30
他の日程
参加費

170,500円(税込) 
→ 割引制度・キャンセル規定

定員

25名 (法人派遣は1社につき4名様まで)

進め方

レクチャーとワークショップ形式で進めます。セッション間には、グループごとの共同ワークも行います。

修了基準

5セッション以上の参加と課題への取り組みにより認定

プログラム
お申し込み

SESSION

SESSION 1

幸せとイノベーションのメカニズムを理解する

クリエイティブ思考、ならびに<幸せの4因子>と<協創の条件>を理解し、一人では気づけないイノベーティブなアイデアを生み出す過程を体感する。

SESSION 2

発想をカタチにし、価値を検証する

アイデアをより詳細な企画に落とし込む。企画に基づいて、素早く複数試作することで、アイデアの価値を検証する。

学ぶ手法

コンセプト、コンテンツ、プロトタイピング

SESSION 3

分析的思考を鍛え、潜在意識にアクセスする

優れたアイデアを分析して、普遍的な要素を見つけ、応用する。加えて、「観察」で得られた無意識の声にアクセスし、新しい気づきを得る。

学ぶ手法

アーキタイプ、フィールドワーク、エスノグラフィー

SESSION 4

アイデアを極限まで考え尽くす

発想を極限まで広げる問いにより、思考の枠を越え、両極端なアイデアを生み出す感覚を身につける。

学ぶ手法

二極ブレインストーミング

SESSION 5

アイデアの判断基準と方向性を明確にする

目指すところ、実現すべきもの、大切にしたい価値観など、アイデアの上位概念である目的を明確にすることで、判断軸と方向性を明確にする。

学ぶ手法

ビジョン、ミッション、フィロソフィー クリエイティブディレクション

SESSION 6

ウェルビーイング・イノベーションを体験する

これまでのセッションを通じて考えたアイデアのプロトタイプを作成し、発表する。生み出したアイデアが人の幸せにつながるものかどうかを体感し、参加者同士のフィードバックとあわせて実現性に磨きをかける。

参加者の感想を見る

参加者アンケート

<!--
  • ワークショップで手を動かしながらだったのが技術として身についたと思います。プロジェクトで因果関係ループを使って説明したところ実際にコミュニケーションが進みました。2カ月間本当に楽しく過ごせました。社会人になるとこのような学びの機会は少ないので貴重な体験となったと思います。ファシリテーターのサポートがとても充実していて気持ちよく受講できました。
  • 毎回、チームで実践的に学べるところが良かったです。回を追うごとに理解が深まりました。課題もムリのない範囲であったので助かりました。社内でも共有させて新たなアイデア創出に役立っています。新しい商品、サービスのアイデアがドンドン生まれています。参加できて本当に良かったです。
  • 全員参加型であった事がよかったです。会社ですぐ応用できるスキルがたくさんありました。ポジティブな気持ちになれることがとてもよかったと思います。先生のテンションも適度に高く、モチベーションが上がりました。楽しかったです。これからのご活躍を期待しています!習ったスキルが自在に出し入れできるように実践に使って行きたいです。事務局にはたいへんお世話になりました!サポート大変助かりました。
  • 実践が多かったところ、適度に休みがあり(2週間ごとに1回)、消化する時間があって良かった。考え方の説明→実践の流れ、ワイガヤで楽しかった。あっという間でしたが、とても楽しかったです!!
  • 皆さんが前向きに参加されていて、楽しく学ぶことができました。ひとつひとつの発表に、丁寧にフィードバックしてくださり嬉しかったです。クラスの一体感やポジティブな雰囲気を作り出してくださった事に感謝いたします。LFの気配りがとても心地よくありがたかったです。事務局の方みずから積極的に講座に参加している姿も印象的でした。
  • 思考法を色々と体験でき、アイデアが出やすい空気みたいなものがわかった。最初は頭が動かなくて自分にがっかりしましたが、だんだんと考えていることを楽しめるようになりました。職場でもまたしたいと思います。左脳がガチガチにならないように。
  • エンジニアのご経験の中から説得力、信頼感あるシステムズエンジニアリングの思考法を学べました。ちまたのデザイン思考セミナーなどよりもビジネスマン(特にエンジニア)に伝わるロジックの作り方、見せ方を学ぶことができました。
  • さまざまなアイディアの発散、収束の手法を学べ、実際にチームメンバーと自由にワークができたことがよかった。どのようなアイディアにも価値があるという教えのもとに、自由にコミュニケーションできる場を作ってくださってありがとうございました。とても楽しかったです。
  • ブレストを行っていく中で、アイデアの展開方法のバリエーションを学ぶことができ、質の高め方についても習得できたのが良かったです。学んだ手法について授業中での演習がもう少しできれば講義内での理解がもっと進んだように感じました。
  • 自分の持っていた常識みたいなものをいい意味で壊すことができました。グループワークの大切さを学びました。新しい考え方、発想法を教えていただきました。会社などでは教わることがないような内容ばかりでだったので受講できて本当に良かったです。
  • 一人で学ぶのは難しい思考法について、グループでのワークショップを交えて実践できて良かった。特に日頃出会わないような様々な分野の方々と交流できたのも良かった。宿題があったのも定着に良かった。楽しみながら学ぶことができました。
  • 自信が今まで苦手な分野だったので、すべて新しい刺激がありました。親しみやすいお人柄ですごく接しやすかったです。
  • 新たな考え方を学べ、会社で設計品質を上げる試みのネタになりました。大変楽しかったです。幸福について考えるキッカケになってよかった。色々なことがさらに気にならなくなった。うまくいっても、いかなくても同じ事と思えるようになって、とりあえず色々やってみることができるようになりました。
  • ブレストの本来の効果を味わえた。ゼロベースでの発想の仕方を色々体験できた。ブレストをするにも、どの領域にイノベーションを起こしたいか?などを明確にして、本気←→面白さを両立する工夫があるといいですね。僕も考えたいと思います。先生の本を改めて読んで、世の中のシステムを可視化するのと、課題解決方法をデザイン思考でプロトしてきたいと思います。また意見交換させてください。
  • 実践的、体感的なworkが多く、実際にアイデアが広がることを実感できた。もっとworkが長くてもよいと思う。楽しい授業ありがとうございました。コンサルの現場でイノベーションをおこせるよう頑張りたいと思います。
-->