夕学レポート
2006年09月12日
第4回(10/30) 山根節さん
第4回の講師は、慶應ビジネススクールの山根節先生です。
山根先生は、単なる学者さんではなく、公認会計士の資格とキャリアを持ち、コンサルタント会社を経営していたこともある方です。ソフトな語り口とおしゃれな装いは、会計の先生という固定観念を見事に打ち破ってくれます。精鋭が揃うKBSの中にあっても有数の人気教授です。
この講演は、慶應MCCの人気プログラム「会計情報から経営を読み解く」とまったく同じコンセプトで、タイトルも同じにしてもらいました。「財務諸表を数字で理解するのではなく、経営活動の結果として表れた数字を通して、背後にある戦略や経営の方向性を読み解く」というのが山根先生の持論で、それは、けっして会計や経理の専門家の仕事ではなく、すべてのビジネスパーソンにとってきわめて有益な知的技術です。
数字が苦手な人、会計はよくわからないという人にこそ聴いてもらいたい講演です。
詳しくはこちらを
なお、山根先生には『なぜ、あの会社は儲かるのか』 『経営の大局観をつかむ会計』という2冊のビジネス書があります。事前or事後に読んでいただけると理解が一層深まります。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


