KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

慶應MCC「クロシング」が生まれるまで

慶應MCCは、4月からWEB上の新たな学習サービス『クロシング』を開始いたします。
これまで慶應MCCが提供してきたメニューは、東京丸の内で開催するリアルな場での学習サービスだけでしたので、バーチャルな場での学習システムは初めての試みになります。
そこで、1月、2月と二回に分けて、『クロシング』開発の裏側をご紹介させていただきたいと思います。

2016年1月12日
ピックアップレポート

『元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略』

世界で唯一と言われる、未婚女性のみ総勢約400名が所属する宝塚歌劇団。豪華絢爛な舞台や、「男役」と呼ばれる、男性を演じる女性団員の存在が特徴の演劇集団ですが、自分には縁のない世界だと感じている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、「企業が競争優位を持続しにくい時代において、100年以上続いているビジネス」と言われれば、また違った印象を持っていただけると思います。実際、一昨年に、宝塚歌劇団が100周年を迎えたことを機に、週刊ダイヤモンドや、NHKスペシャルで、そのビジネスモデルや人材育成が取り上げられました。一企業として、一事業としてなら、皆さまも関心を持っていただけるのではないでしょうか。

2016年1月12日
今月の1冊

ルールは手段でしかない

2015年12月25日

幸せの日本が世界を救う|前野隆司先生

2015年12月22日
夕学レポート

自分も世界も幸せにする4つの質問

2015年12月17日
夕学レポート

生活を楽しむ

2015年12月15日
夕学レポート

作家・林真理子

2015年12月14日
夕学レポート

何をアウトソーシングしているのか、そしてすべきなのか

2015年12月11日

世界の法則を掴み、冒険の旅へ出でよ|橘玲さん

2015年12月11日
夕学レポート

マンハッタンで出産する(産後)

産んだ後も ”先生、そんな大きなダイヤの指輪したままとりあげてくれたの?!” というところから始まり、次から次へと産後サプライズは続きます。
まず新生児の足と両親の手首に紙のようなものがくるっと巻かれたのは名前入りのバーコード。
新生児室から引き渡される時には必ずスキャンでピッと照合する仕組みになっています。

2015年12月8日
メルマガ
登録