MCC MAGAZINE
MCC MAGAZINE UPDATE
イノベーションの失敗確率を下げる
- 2015年2月3日
中村和彦教授に聴く、現代日本企業の「組織開発のすすめ」
- 2015年1月30日
- 夕学レポート
「相手に伝えたい」気持ちの強さから生まれた極意|長井鞠子さん
- 2015年1月29日
- 夕学レポート
内田和成教授に聴く、「ゲーム・チェンジャーの競争戦略」
- 2015年1月27日
- 夕学レポート
「思考の停止こそ『悪』である」には共感するが…
- 2015年1月23日
「表現の自由」は条件付きの自由
- 2015年1月16日
ソフトな福澤諭吉論 西澤直子さん
- 2015年1月15日
- 夕学レポート
「明けまして」の意義
- 2015年1月13日
- ピックアップレポート
佐藤 卓己「民意のリテラシーにむけて―「世論の輿論化」を考える」
佐藤氏は「メディア論」を専門とする歴史学者で、この講演では、本来「パブリックオピニオン(公論)」という意味で使われていた「輿論(よろん)」が、明治以降「ポピュラーセンチメンツ(民衆感情)」を意味した「世論」と混同されるようになり、さらに戦後においては「公論」よりも「情緒論」としての意味合いに、使われ方が傾いていった経緯を解説してくれました。
- 2015年1月13日
- 夕学レポート
『ガウディの伝言』
- 2015年1月13日
- 今月の1冊