HOMEへ戻るMCCマガジン夕学レポート「体制と政策を考える」

夕学レポート「体制と政策を考える」

2022年10月11日藤原 辰史「生産から分解へ~土壇場の地球思想を求めて~」
2022年08月09日井手 英策「幸福のための財政改革~ベーシックサービス~」
2021年12月14日斎藤 幸平「人新世の危機とSDGsというアヘン」
2021年04月13日正能 茉優「好きなこと“も”仕事にする パラレルキャリアという働き方」
2019年10月08日デービッド・アトキンソン「日本の魅力~その活かし方と伝え方~」
2017年09月12日坂井 豊貴「多数決ではない決め方と、多数決の正しい使い方」
2017年01月17日森本あんり「オバマとトランプ:反知性主義とアメリカの宿命」
2016年07月12日竹中 平蔵「歴史の名言から未来を読む」
2015年11月10日白井 聡「その後の『永続敗戦論』」
2015年04月14日松山 大耕「禅とグローバリゼーション」
2014年11月11日柳川 範之「40歳からの会社に頼らない働き方」
2014年03月11日橋爪 大三郎 「ビジネスパーソンよ、宗教を学べ」
2013年12月10日萱野 稔人「縮小社会の文明論」
2013年07月09日宮台 真司「社会システムの再構築を急げ」
2012年12月11日中野 剛志「異端の思想 経済ナショナリズムとは何か」
2012年10月09日内田 樹「混沌に立ち向かうということ」
2012年08月14日武石 彰「経済社会変革としてのイノベーション」
2011年06月14日土井 香苗「世界のために私ができること」
2010年11月09日若田部 昌澄「危機の経済学」
2010年07月13日小林 弘人「新世紀メディア論~オープン出版宣言、21世紀の出版と新しいメディアビジネス~」

メールマガジン「てらこや」で更新情報をキャッチ!

「てらこや」は、「学び」を改めて見直すきっかけとなるようなさまざまな情報の提供を目的に発行している無料メールマガジンです。慶應義塾の社会人教育機関である慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が毎月発行しています(原則第2火曜日)。