KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

夕学レポート

ALL ARTICLES

演劇を学んで何になる 

2009年2月26日

古典を楽しむということ

2009年2月23日

「強い映画」

2009年2月20日

論語のもつ自律的学習観

2009年2月18日

「人間力」を磨く

2009年2月16日

夕学プレミアム「agora」を開催します

2009年2月16日

今期が終了しました。

2009年2月10日

磯田 道史「『武士の家計簿』から読む幕末・維新の生き方」

2009年2月10日

「組織の不条理を克服するために」 菊澤研宗さん

2009年2月9日

「見えざる手」の真意 堂目卓生さん

2009年2月6日

来期の講演予定が決まってきました。

2009年2月5日

「万葉の<われ>、現代の<われ>」 佐佐木幸綱さん

2009年1月30日

「風のように吹いてくる」 中谷健太郎さん

2009年1月22日

「守りながら、再創造する」 渡辺保さん

2009年1月21日

「見えないものを見る 聞こえないものを聞く」 田口佳史さん

2009年1月14日

三浦 雄一郎 「限界を超える挑戦」

2009年1月13日

半藤一利氏 『幕末史』

2009年1月8日

「あえて二兎を追う」 島田亨さん

2008年12月19日

「身を立て 名をあげる」 磯田道史さん

2008年12月15日

「暗愁の意味と意義」 五木寛之さん

「ここ数年、世の中の風向きが変わってきた感じがします」
五木寛之さんは時代の変化から講演を始めました。
銀行・金融、IT・情報、病院・医療など、五木さんにとって、これまで無関係・無縁だった世界(五木さんによれば「迂遠」な世界)から講演を依頼されることが増えたそうです。

2008年12月11日
1 71 72 73 74 75 76 77 78 79 97
メルマガ
登録