夕学レポート ALL ARTICLES 注目順 投稿順 第4回 4/18(金) 井上哲浩さん 2014年3月6日 第3回 4/14(月) 宮本恒靖さん 2014年3月5日 第2回 4/11(金) 穂村弘さん 2014年3月4日 2014年前期が始まります。第1回 4/10(木) 竹中平蔵さん 2014年3月3日 1/14開催講演でのQ&A 2014年2月17日 大木 聖子「教養としての地震学」 2014年2月11日 日本人は多元的である 篠田謙一さん 2014年2月1日 つながる時代の経済 國領二郎さん 2014年1月28日 おもしろがり、楽しんでのめり込む 山崎亮さん 2014年1月21日 問題を問題にするために 安田菜津紀さん 2014年1月16日 教養とは感じること、楽しむこと 川上さん・マリンバ奏者 塚越さん・声楽家 田幸さん 2014年1月14日 中島 尚正「次代のリーダー育成~全寮制・海陽学園の取り組みから~」 2014年1月14日 この世のなかに、くだらないものなんてない! 出雲充さん 2014年1月9日 わからないまま放置する、第三の関わり方。東 浩紀さん。 2013年12月11日 航海を続けよう。どんな風も前に進む風。ひらまつ 平松博利さん。 2013年12月10日 萱野 稔人「縮小社会の文明論」 2013年12月10日 実践的「働く大人の学び」論 菊池桃子さん 2013年12月7日 個別政策は全て間違っている。しかし出てきた結果は正しい 小幡績さん 2013年12月5日 私たちが知りうる宇宙には限界がある 池内了先生 2013年11月27日 自分の脳で考える おもてなしとサービスということ 宮崎辰さん 2013年11月26日 1 … 39 40 41 42 43 44 45 46 47 … 97 ピックアップレポート ビジネスに効く、「知」のサプリメント。MCC登壇講師の研究・活動、最新の動向を紹介します。 夕学レポート 定例講演会『夕学講演会』の感想・気づき・意味づけなどを綴った受講レポートです。 私をつくった一冊 MCC登壇講師が「影響を受けた・大切にしている一冊」を講師ご本人に紹介していただく、第2のプロフィールです。 今月の1冊 慶應MCCスタッフが、書籍を中心に絵画、舞台など色々な“おすすめ”を紹介します。 学びの体験記 学びとキャリアを考える読者コラム。慶應MCCのプログラムに参加した方々が学びの魅力を語ります。 ファカルティズ・コラム 慶應MCCシニアコンサルタント桑畑幸博が、思考・コミュニケーションスキルのヒントを紹介します。 メルマガ登録